生 睡眠薬の常用は、交感神経を刺激して中途覚醒・早朝覚醒を招く! 2020年10月18日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 私は、いつの頃からか不眠に悩まされるようになり、 睡眠薬(抗不安剤)を長年飲んでいました。 睡眠薬は、かかりつけの病院で簡単にだしてもら …
暮らし たまには包丁を研いだ方がいいということに気が付いた話 2020年10月14日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 包丁の切れ味が悪くなっていませんか? 私は、約10年ぶりに包丁を研ぎました。 切れないことが当たり前になっていて、 研ぐということ …
暮らし 秋になるとベランダの洗濯物に茶色いテントウ虫みたいな虫がつく 2020年10月12日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 秋口になると、外干し洗濯物に虫が付きます。 虫がつくようになったのは、今の家に引っ越してからです。 山が近く、緑が多いからでしょうかね? …
暮らし 一人暮らし 月7万円生活はそんなに苦じゃないかも・・・ 2020年9月27日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 竹中平蔵氏のベーシックインカムを導入して、 月7万円支給で、生活保護制度廃止ということが話題になっています。 病気で働けないなどの事 …
生 睡眠薬の常用は、睡眠の質を下げぐっすり眠れなくなる? 2020年9月13日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 夜になると、自然に眠れていますか? 私は、長年あまり疑うことなく睡眠薬を使用し、 10年以上は睡眠薬を使っていました。 週2~ …
暮らし 災害時の情報収集に、以前使っていたガラケーのワンセグが便利 2020年9月3日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 九州北部地方は、台風9号が去ったばかりなのに、 次の大型で、超警戒の台風10号が、進路予定となってしまいました。(´;ω;`)ウッ… …
アニメ・漫画 スキップビートまとめ アニメ+漫画(ACT1~2020年8月現在まで) 2020年8月31日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ スキップビート、一言でいうと、芸能界の話です。 一見、平凡でなんのとりえもない、主人公の最上キョーコが、 ありえない理由から、芸能界 …
アニメ・漫画 スキップビートが期間限定全巻無料 2020年8月31日まで 2020年8月28日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ スキップビートファンの皆さ~ん! 期間限定で、スキビがなんと全巻無料で見れますよ~ 1巻~44巻まで(ACT1~271+番外編) …
暮らし カラーボックスってカビやすい? 原因・対処 2020年8月9日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 今年の梅雨は長かったせいか、カラーボックスにカビを発見しました。 梅雨の後半にカビ発見、 梅雨が明けてから、2回目のカビ発見。 カラーボックスってカビやすいのでしょう …
生 ”睡眠薬のリスク”と”睡眠不足のリスク”を比べた時 2020年7月27日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 眠れない夜は辛いものですね。 そんな時は、ついつい睡眠薬に頼りがちになってしまいます。 眠れないから睡眠薬を服用する 薬を飲むと眠 …
暮らし 【節約】家電の電気代比較、何にいくらかかっているの? 2021年2月7日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 1月は、電気代、ガス代ともに 過去最高記録を更新してしまいました。 やはり電気代とガス代が上がった要因は、 1月の気温が低かったことだ …
暮らし ひとり暮らし生活費の平均と私の場合を比較してみました 2021年2月3日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ ひとり暮らしにかかるお金って、 皆さん何にいくらくらい使っているのでしょうか? 住んでいる地域や、収入によって 出費の種類や金額も …
暮らし 温暖化よりも寒冷化のほうが怖い!食料不足、飢餓、氷河期突入か? 2021年1月25日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 今年は雪がよく降りますね。 記録的大雪の地域も何か所もあるようで、 本当に雪国に住んでいる人はたいへんだと思います。 私の住む地域 …
暮らし 大寒の頃日本で一番寒い所、暖かい所【北と南でこんなに違う気温差】 2021年1月17日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 今年の大寒は、1月20日(水曜日)です。 大寒は、寒さが最も厳しい時期といわれています。 特に今年は雪が多くて、平年よりも寒い日々が続き …
暮らし 生ゴミが3週間捨てられなかったとき【乾燥・分別・冷凍】 2021年1月16日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ いろいろな状況が重なって、3週間ほど生ゴミを捨てられませんでした。そこで、臭いがでないように、重くならないように工夫してみました。 年 …
暮らし 気象庁 積雪深さの見方【積雪の深さを知りたい時、一番正確で速い】 2021年1月11日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ いや~、この1/8(金)、1/9(土)、1/10(日)と雪の量がすごかったですね。 私の住む地域では、めったに雪が積もることはないですが、 …
暮らし スマホの警告通知対処法【不安を煽りアプリをインストールさせる目的】 2020年12月25日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ スマホに届く不安を煽る内容の警告通知に困っていませんか? 1度警告通知がくると、何度も来るようになります。 無視していても、 …
暮らし カレー鍋洗いやフライパンの予洗いに、未使用の排水溝ネットを使う 2020年12月22日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ カレー鍋、 ナポリタンを作ったフライパン、 ハンバーグを焼いたフライパン、 おじやを作って、卵がこびりついた鍋、 などなど、 …
暮らし 2020年冬至の日 朝は7時を過ぎても暗く、夕方も日が落ちるのが早い 2020年12月20日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 2020年の冬至は、12月21日(月曜日)です。 冬至は昼が一番短い日ですね。 冬至は極陰(陰がもっとも極まった日)で、 冬至を境 …
暮らし 節約か?健康リスクか?【真冬の室温管理は難しい!】 2020年12月6日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 冬になると、暖房費やガス代で、光熱費が上がるのが心配ですネ。 あまりに寒さを我慢しすぎて、かえって体調を壊すのも困るんですが、 でも …
生 長崎の”桃”カステラ”は見た目がめずらしく県外の人に喜ばれる 2021年2月28日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 桃の節句の3月3日に合わせて、桃カステラが届きました。 長崎県民は、桃の節句と言えば、桃カステラが定番です。 桃カステラはカロリ …
生 NHK文化講演会は無料で聞けて生きるヒントをもらえ元気になれる 2021年2月16日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 無料で聞ける講演会があることをご存知ですか? 講演会を聞きに行こうと思ったらそれなりにお金もかかります。 オーディオブックの講演会もかな …
食 ”卵を消費期限内に使いきれない!”【卵料理の冷凍保存実験】 2021年2月10日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 冷蔵庫の中の卵気付いたら、まだ何個も残っているのに、消費期限間近という経験はありませんか? 捨てるのは嫌だし、かといって一度に食べきるのも …
耳から知識 自己肯定感が低いと不安発作やパニック障害を起こしやすい? 2021年1月18日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 自己肯定感ってどういうものか分かりますか?私は、最初にこの言葉を聞いたとき、あまりピンときませんでした。自己肯定感を簡単にいうと、”どんな状 …
食 節約つくりおきレシピ1【鶏むね肉ミンチg48円で落とし焼】 2021年1月17日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 鶏むね肉が100g48円とすごく安かったんです。 1パック 462g入っていて、221円でした。 作り置き(冷凍)出来るものをと考え …
食 冬の朝、1杯の味噌汁はホッする(1杯分でも美味しいみそ汁) 2020年12月21日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 朝のみそ汁は、食欲がないときでも美味しく感じて身体が目覚める気がします。とくに、寒い冬の朝に飲むみそ汁は身体を温めてくれます。日本古来の …
食 レンチンの冷凍ご飯が美味しくない時は+鍋蒸しでふっくら炊き立てに 2020年12月20日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ ご飯を冷凍しておくと、 ちょっとご飯が足りない時に便利なんですけど、 水分の抜けた冷凍ご飯は、パサパサして、 レンジで温めても美味 …
暮らし 節約か?健康リスクか?【真冬の室温管理は難しい!】 2020年12月6日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 冬になると、暖房費やガス代で、光熱費が上がるのが心配ですネ。 あまりに寒さを我慢しすぎて、かえって体調を壊すのも困るんですが、 でも …
耳から知識 意図的に感動の涙を流すことで気分が変わる涙活(るいかつ) 2020年10月26日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ だるい、きつい、やる気が出ないときの対処法として、 涙活(るいかつ)が効きます。 涙を流すと、なぜかすっきりして もやもやや、イラ …
生 電球をつけたまま寝ると、網膜が光を感知してしまい睡眠の質が落ちる 2020年10月21日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 寝る時、真っ暗で寝るか、薄明かりで寝るか 議論が分かれるところです。 薄明かり派は、長年の習慣というのもあるかもしれませんが、 薄 …