丁寧な暮らし 【洗濯物に着くカメムシ】虫がつかない対策は?発見したらどう対処する? 2023年10月28日 saki ヤマイトクラス 秋、洗濯物につく虫の正体は? 形と大きさはテントウ虫で、色は焦げ茶 水玉の無い、焦げ茶色のテントウ虫ってかんじの虫です。 …
ゴミ問題 【生ゴミが臭わない方法】生ごみ乾燥で臭いなし、汁漏れなし、軽量化できる 2023年5月19日 saki ヤマイトクラス 生ゴミが臭わない方法をあれこれ調べるよりも、生ゴミを出さない工夫が大事です。 野菜の皮やヘタなどは、カラッカラッに乾燥してしまえば、 も …
丁寧な暮らし 【洗濯物干しが面倒】楽に干すコツは洗濯機からの取り出し方と干す場所 2023年5月9日 saki ヤマイトクラス 洗濯は洗濯機がしてくれるけど、干すのは洗濯機から取り出して、 手で1枚1枚広げて、皺を伸ばして、干さないといけません。 洗濯物を楽に …
丁寧な暮らし 【窓掃除を簡単にする方法】10分でピカピカにするにはスクイジーを使う 2021年11月8日 saki ヤマイトクラス 窓掃除は短時間で済ませたい 窓掃除は、短時間で手早く済ませたいですね。 忙しい人だって 体調が安定しない人だって …
丁寧な暮らし 【キッチンリセット】曜日ごとに掃除ルーティンを決めるとキレイが保てる! 2021年10月30日 saki ヤマイトクラス 曜日ごとに掃除する場所を決める 台所の水回りは、シンクや排水溝など、 気が付くと汚れていることってよくありますよね。 水回 …
丁寧な暮らし 【台所スポンジって汚い?】除菌方法と交換時期、乾燥すると清潔を保てる 2021年10月28日 saki ヤマイトクラス 台所のスポンジって、雑菌がいっぱいって聞きますけど、 どのような取り扱い方をしていますか? ものすごく汚いという情報を見たときは、気にな …
丁寧な暮らし 【サッシの溝掃除】気付いた時にサッと、3分で簡単キレイ! 2021年8月28日 saki ヤマイトクラス 大雨が続いた後、窓を開けると、 サッシの溝が泥で汚れていました。 ”見なかったことにしよう”と思いましたが、 目につくたびに、気に …
丁寧な暮らし 【ふとんの衣替えとかさばらない収納方法】季節の変わり目のふとん選びと収納 2021年3月28日 saki ヤマイトクラス 気温が大きく変動する季節の移り変わり目は、 ふとんの着かたが難しいですよね。 特に、冬から春へと季節が移り変わる時には、 急に気温が上 …
丁寧な暮らし 2020年冬至の日 朝は7時を過ぎても暗く、夕方も日が落ちるのが早い 2020年12月20日 saki ヤマイトクラス 2020年の冬至は、12月21日(月曜日)です。 冬至は昼が一番短い日ですね。 冬至は極陰(陰がもっとも極まった日)で、 冬至を境 …
丁寧な暮らし 【包丁研ぎ】切れない包丁とは?包丁は定期的に研ぐと料理の時短になる 2020年10月14日 saki ヤマイトクラス 包丁の切れ味が悪くなっていませんか? 私は、約10年ぶりに包丁を研ぎました。 切れないことが当たり前になっていて、 研ぐということ …