気温が大きく変動する季節の移り変わり目は、
ふとんの着かたが難しいですよね。
特に、冬から春へと季節が移り変わる時には、
急に気温が上がったりします。
大布団では暑くて夜中に目が覚めてしまいそう?
かといって 薄布団では、少し寒いかも?
と毎日悩んでしまいます。
皆さんは、何を目安に
ふとんの衣替えを行っていますか?
毎年、感覚で行っている方がほとんどではないでしょうか?
目次
布団の衣替えの時期!室温を目安にすれば1年中いつでも快眠!
布団や寝具の調節が上手くいかないと睡眠の質に影響が出ます。
そうなると、疲れが取れなくて、
体調にも悪影響がでていまいます。
寝室に室温計はありますか?
室温は、住んでいる家の環境で随分違ってきます。
一般的にマンションは比較的暖かいけど、
一戸建ては、寒いといわれます。
また 住んでいる場所によっても、室温の違いはありますね。
室温が何度の時は、この布団というふうに決めておくと、
毎年、季節の変わり目に布団で悩まなくてもよくなります。
布団の中の理想の温度って何度なの?
寝ているうちに、暑くなったり、寒くなったりして、
目が覚めてしまうということはありませんか?
寝る時はちょうどよかったのに、
夜中に暑くなって、布団を剥いでしまっていたり、
また逆に、寒くなって毛布を引っ張り出してきたりしたことはありませんか?
そんなことを繰り返していると、
睡眠不足になったり、風邪をひいてしまいます。
特に季節の代わり目は、着る布団の種類に注意が必要ですね。
快適に眠るためには、寝室の温度だけでなく、
布団の中の温度についても考えてみる必要がありそうですね。
「シンショウナイキショウ」って?
布団に入ると、身体と寝具の間に小さな空間ができます。
この空間の温度や湿度のことを、
専門的には「寝床内気象」(シンショウナイ キショウ)といいます。
日本睡眠科学研究所の実験によって、
理想的な寝床内気象条件は、
温度が33±1℃、
湿度が50±5%(RH)
であることがわかりました。
季節や室温に応じて掛け布団や毛布などを使い分ける
布団の種類はいろいろありますが、
ざっくり分けると
①大布団(真冬用)
②薄布団(春秋用)
③毛布(調整用)
④タオルケット(真夏用)
4種類くらいになるのではないでしょうか?
我が家の寝室の室温は、
真冬は、14℃~18℃
真夏は、28℃ くらいです。
私の寝具の使い分けとして、
【室温14℃~17℃】大布団+フリースの布団カバー
大布団+フリースの布団カバー
+ひどく冷える時は毛布を上に掛けます
フリースの布団カバーは、
軽くて暖かく、しわにもならないし、
洗濯する時も、気軽にザバザバ洗えて
とても重宝しています。
冷える真冬の夜も、
ベッドに入る時、ひんやりしないし
毛布は必要ありません。
寝返りしても、毛布のように中でぐちゃぐちゃになりません。
すごく冷え込む夜には、
大布団の上から毛布を掛けると、
熱が逃げなくて暖かいです。
②【室温18℃~20℃】大布団+綿のかけ布団カバー
布団カバーを綿にするだけで、
フリースのような暑さを感じにくくなります。
薄布団は少し早すぎるけど、
大布団では少し暑い時があるという時期に
毛布なしの
大布団+綿のかけ布団カバーがちょうどいいです。
③【室温20℃前後】薄布団+毛布(調整用)
薄布団+調整用の毛布
急に暖かくなって、布団の中が暑くなる夜があるとき、
ガーゼの薄布団カバーは、
肌触りがよく、汗をよく吸収してくれます。
季節の変わり目にちょうどいい厚さの布団がない場合は?
薄布団+夏掛け布団を
2枚一緒にして、毛布カバーの中に入れ込んで使うと、
少し厚めの薄布団として、使用できます。
④夏(室温28℃前後)は、タオルケット
タオルケット
というふうに、
室温で寝具を選ぶと
失敗しなくてすみます。
布団収納
う羽毛布団の収納ってかさ張ってしまいますけど、
巻き巻きして、
2ケ所を古いストッキングでくくって
収納すると、コンパクトに場所もとらず、
収納出来ますよ。