ゴミ問題 【マイクロプラスチックが人体に与える害】人体に深く入り込むことでの悪影響 2023年11月12日 saki ヤマイトクラス プラスチックは私たちの暮らしには欠かせないものとなっています。ペットボトル、タッパ、食品包装、ビニール袋、家電、服など、私たちの周りは、 …
身体と心を保つ 【認知症増加の原因は高齢化だけ?】サラダ油、薬、食品添加物、睡眠不足・・ 2023年10月3日 saki ヤマイトクラス 認知症がすごい勢いで増えている気がします。認知症増加の原因としてあげられるのが高齢者が増えたからと言われていますが、それだけではないよう …
身体 【歯ブラシの手入れ】食べかすがついたままの歯ブラシは雑菌がいっぱい! 2023年9月24日 saki ヤマイトクラス 歯ブラシを使った後、どうされていますか? さっと水で流すだけの人は要注意です。 歯についた食べかすが、歯ブラシにつき、 そのまま使 …
身体と心を保つ 【瞑想が身体と心に効く】身体や心が不調になりがちな人にこそ瞑想習慣! 2023年9月14日 saki ヤマイトクラス 持病がある人にこそ瞑想習慣をおすすめします。 特に一人暮らしの人は、一人になる時間をわざわざ確保しなくても その気になれば、いくらでも静 …
心を保つ 【SOC(首尾一貫感覚)スコア】SOCが高いと困難やストレスに強い! 2023年7月24日 saki ヤマイトクラス 同じ困難な状況でも、ストレスを感じやすい人、あまり感じにくい人がいて、 その違いは考え方の癖にありそうです。 ストレス処理能力を測る …
身体と心を保つ 【白衣高血圧は恐怖症か?社交不安障害か?】白衣高血圧改善のヒント 2023年6月29日 saki ヤマイトクラス 病院や健康診断で血圧を測ると異常に高くなってしまう白衣高血圧白衣高血圧の程度は、少しだけ血圧が上がる人から、血圧も脈拍も急上昇する人まで人に …
心を保つ 【生き方が変わるきっかけを作った習慣】早起きと瞑想習慣での心と体の変化 2023年5月14日 saki ヤマイトクラス どのような日々の過ごし方をしていますか? a)だらだらと夜遅くまで起きていて、翌朝スッキリ起きれない b)するべきことをサッサと片付けて …
心を保つ 【痛みと苦しみは違う】痛みは感覚、苦しみは自分の心が作りだすもの 2023年5月2日 saki ヤマイトクラス 痛みが強いときや体調が悪いとき悪いことばかりを考えてしまいがちです。まだ起こってもいない将来のことを悲観してしまい、身体ばかりか、精神的 …
心を保つ 【朝日の力を貰う】朝日を浴びると気持ちが前向きになり生きるのが楽になる 2023年4月30日 saki ヤマイトクラス 早起きして、朝日を浴びるようになってから、 人生がというか、 生き方や考え方がいい方向に変わりました。 朝早く起きて、朝日を浴びる …
身体 【あかぎれ、ひび割れの手当】防水フィルムで、痛くない、水仕事もOK! 2023年2月12日 saki ヤマイトクラス 冬の季節は手荒れが気になります。 気づいたら、指先がぱっくり割れて、 いつの間にか、血がでてたり 消毒アルコールが飛び上がるほどしみて …