ご飯を冷凍しておくと、
ちょっとご飯が足りない時に便利なんですけど、
水分の抜けた冷凍ご飯は、パサパサして、
レンジで温めても美味しくな~いっていうときありませんか?
そんな時はひと手間かけて、
鍋で蒸すと美味しいですよ。
蒸気が回ってほかほかの炊き立てご飯になります。
準備するもの
・アルミホイルを3つ折りにしたもの
・鍋に水を1/4ほど

冷凍ご飯を蒸す方法
冷凍ご飯を、陶器の器に移して、
アルミホイルの上にのせ、火にかけます。

蓋をして、火にかけます。(蒸し時間はご飯の状態によります)
蓋を開けると
ふっくら炊き立てご飯に変身しています。
アルミホイルをつかんで取り出すと、
熱くなくて、簡単に取りだせます。
最初はちょっと手間に感じるかもしれませんが、
お湯を沸かす間に、蒸しご飯ができちゃいます。
レンジで温めた美味しくないご飯を食べるよりは、
ちょっとの手間で、ふっくら美味しいご飯を食べたほうが
幸せですね。
特に食欲がない時は、少しでも美味しいもの方が食べやすいですね。
冷凍庫から出したばかりの状態では、カチカチで
鍋蒸しだけでは時間がかかりすぎてしまうので、
レンジ+鍋蒸しがいいと思います。

【一人暮らしのみそ汁はまとめて作って冷凍】毎朝美味しいみそ汁が簡単みそ汁は身体にいいけど、一人分のみそ汁作りは面倒・・・そんな時は、まとめて作って冷凍保存しておくと、いつでも気軽に美味しいみそ汁が飲めます。
みそ汁冷凍のコツと注意点をまとめました。...