”16時間断食”って聞いたことがありますか?
16時間胃腸に何も入れない状態を作ると、
身体にとってもいいことがあるということなんですけど、
例えば、
・食事制限なしのダイエットが出来る
・中性脂肪やコレステロール値が改善
・血圧が下がる
・お通じがよくなる
・糖尿病患者の血糖コントロールが良くなる
などのいいことがあるそうです。
この”16時間断食”のオリジナルが
この”空腹こそ最強のクスリ”という本だったんですね。
一言でいうと、面白い、一気に聴けました。
この本が、
今だとオーディオブックの聞き放題(月額750円)で聴けます。
初回申し込みだと、30日間のお試し期間があるので、実質無料です。
無料期間内に解約すれば、料金はかかりません。

目次
空腹こそ最強のクスリ 概要
ノーベル賞を受賞したオートファジー研究から生まれた、
医学的に正しい食事術=「半日断食」だから、
「無理なくやせる! 」
「頭がさえる! 」
「疲れにくい体になる! 」ガン、認知症、糖尿病、高血圧、内臓脂肪、
しつこい疲れ・だるさ、老化にお悩みの方、
ぜひ読んでください!最新医学エビデンスに基づく本当に正しい食事法は、
「何を食べるか」ではなく、
「食べない時間(空腹の時間)を増やす」
たったこれだけがルール!睡眠時間を上手に組み合わせて「半日断食」(1日16時間は食べない)だけで、
細胞内の悪いタンパク質や細菌が除去され、全身の細胞がみるみる修復!この食事法なら、炭水化物も、脂肪も、甘い物も、お酒も、
ガマンせず好きなだけ食べられるからストレスなく健康になれます!「1日3食しっかり食べているのに、なぜか体がだるい、疲れている」
「健康に良いとされる食べ物を摂取しているのに、ぜんぜん効果が現れない」
「カロリー計算や食事の種類に気を使うのは、性格的にめんどくさい」
「クスリやサプリに頼らず、怖い病気を予防し、持病を改善させたい」
そんな方はぜひ、本書で紹介する「空腹パワー」を利用した
食事法=「半日断食」を試してみてください!16時間断食で期待できる効果
・血圧、血糖値、コレステロール値が正常に戻る
・クスリを使わず、ガン・認知症・糖尿病を予防・改善できる
・アレルギーや花粉症の症状緩和
・慢性的な疲れやだるさが解消される
・集中力が伸び、仕事のパフォーマンスが上がる
・肌荒れ、便秘、生理不順、PMSが改善する
・ダイエット効果
一般的な断食で期待できる効果
・胃腸が休まる
・血液がきれいになる
・免疫力が上がる
・オートファジーが働く
・寿命が延びる
・頭がよく働き、記憶力がよくなる
・便秘が解消する
16時間胃腸に食べ物を入れないとオートファジーが働く
オートファジーとは?
古くなった細胞を、内側から新しく生まれ変わらせるしくみのことです。
体や細胞がストレスを受けた際にも
生き残れるように体内に組み込まれたシステムで、
飢餓状態になったときこそ働きが活発化する。
オートファジーによる細胞の生まれ変わりが起これば、
不要なものや老廃物が一掃され、
全身の細胞や組織・器官の働きが活性化し、
肥満の解消はもちろん、
病気になりにくく若々しい体になる。
最後に食べ物を口にしてから
10時間たつと、肝臓に蓄えられた糖がなくなって脂肪が分解され、
エネルギーとして使われ始めます。
そして16時間たつと、オートファジーが機能し始める。
オートファジーの3つの役割
①細胞が飢餓状態に陥ったとき、自らの一部を分解し栄養に変える仕組み
②細胞内の「浄化」作用
壊れた細胞を掃除してくれる
③「防御」の役割を持つことも判明している
病原菌が体内に入ったとき、
まずは、白血球などが働く免疫によって病原菌をやっつけます。
しかし、攻撃をかいくぐって細胞の中に侵入するものもいる。
実は、それらにもオートファジーが働くことがわかったんです。
オートファジーと病気との関連
アルツハイマー病やパーキンソン病
神経細胞は他の細胞と違って分裂をしません。
そのため細胞の中にゴミがたまりやすいのですが、
オートファジーが働かず異常なたんぱく質などが蓄積されると、
アルツハイマー病やパーキンソン病といった病気になってしまいます。
神経性疾患はオートファジーと極めて深い関係があります。糖尿病や動脈硬化、痛風、がん、クローン病など
オートファジーによる「細胞内の清掃」が防いでいることがわかってきました。<引用 WAO サイエンスパーク>
私も16時間断食を実践してみました
私も今、16時間断食をしています。
夕方の16:00に夕食を食べ、
翌朝8:00に朝食を食べます。
夕食を食べてから、翌朝の朝食までは、
何も口にしません。
16時間断食で変わったことは?
①お通じがすごく良くなった
毎朝同じ時間にお通じがあるようになりました。
それもかなりスッキリとした感じがします。
②ご飯がすごく美味しく感じる
特に、朝食はものすごく美味しく感じます。
これまでは、朝はなんとなく食欲が湧かなくて、
少量しか食べることが出来ませんでしたけど、
16時間断食をするようになってからは、
朝食をしっかり食べることが出来るようになりました。
私は、持病があり、
食事療法もあるので
朝、昼、夕と3食 食べますが、
以前は、あまりお腹がすかなくて、
ご飯が美味しく感じられなかったのですが、
16時間断食をするようになってから、
食事が入るし、美味しく感じます。
③あまり疲れを感じなくなったように思います。
精神的にやる気もあり、
エネルギーが身体の内側から
湧き上がってくるような感じがして、
睡眠時間が少し短くても大丈夫なような気がします。
その他、最近、体の痛みがないことと、
しばらく不整脈が出ていないですね。
16時間断食と関係があるんですかね?
しばらく続けてみて、体調の変化をみてみたいと思います。
これで、炎症反応(CRP)も落ち着いてくれるといいんですけど・・・
ウエブ上の著者の記事
「8時間食事術」って何? 中年太りした医師が好きに食べて16kg痩せた方法
・1日の食事をすべて8時間以内に済ませるだけ
・人間の体内時計を考えると
朝8時から夕方4時までに
すべての食事を摂り終えるのがいちばん良いです。
でも、それぞれのライフスタイルが違うので、
それに合った時間配分を見つけて、
とにかく16時間の空腹の時間を作ることが大切です。
16時間断食に新事実。オートファジーと“運動”が生み出す第3のメリットとは?
・「空腹時に運動や筋トレを取り入れることで、
動かした局所のオートファジーがより活性化することがわかってきた
・「例えば、空腹時に何かしらの運動をすることによって、
オートファジー活性化の効果が高まり、
心筋細胞(心臓の細胞)が刷新されて、
心機能が改善されたという論文も報告されています」。
特選街WEB
・8時間食事術
(2023/06/02 19:07:19時点 Amazon調べ-詳細)
※2021年3月現在、オーデイオブックの聞き放題で聴けます。
