ゴミ PR

【生ゴミが臭わない方法】生ごみ乾燥で臭いなし、汁漏れなし、軽量化できる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生ゴミが臭わない方法をあれこれ調べるよりも、生ゴミを出さない工夫が大事です。
野菜の皮やヘタなどは、カラッカラッに乾燥してしまえば、
もう生ゴミとは呼べません。乾燥ゴミです。
乾燥することで、臭いも全くないし、量も激減します。

<ゴミを乾燥するメリット>
・臭いなし
・重量が減る
・汁漏れしない
・不潔にならない
・コバエがいない家になる
・虫がわかない
・頻回に捨てなくてもOK
・ゴミ袋の節約になる

それでも、臭いの出そうな魚の骨など
どうしても乾燥できないものだけ冷凍するようにしたら
もう生ごみの臭いや処理での悩みがなくなります。

生ゴミを乾燥すると臭わない!軽くなる!

野菜の皮を乾燥させる方法

<野菜の皮やへたを乾燥させる方法>
①新聞紙やチラシを広げる
②その上で野菜の皮を剥く
③全体的に広げて乾燥しやすいようにする
④じゃまにならない所に放置
⑤2~3日で水分が抜けてカラカラになる
乾燥させると、玉ねぎなど匂いのきつい食材も全く臭いナシです。
今まで、干している時に虫がよってきたことはありません。

野菜の皮の他にも、
・ピーマンのヘタと種
・キャベツや白菜の芯
・みかんの皮なども、
水分が抜けて、カラカラになります。

日当たりのいい窓の横に椅子を置いて、そこで放置乾燥をしています。

お茶は乾燥してから捨てる

水分をたっぷり含んでいるお茶殻は、そのまま捨てると
すぐにカビがはえて、悪臭がしそうです。

お茶殻乾燥

お茶殻は、プラの空きトレーの上に広げて、窓際の日当たりのいい所に放置しておくと、1日でカラッと乾いて、重量もぐっと減ります。

 

卵の殻


卵の殻は、中をサッと水洗いしてぬめりをとってから乾燥させると
全く臭いはしません。

 

水分を含むもの、水滴が付いているものはすべて乾燥させる


・ティーバック(吊るして乾燥させる)
・コーヒーかす(乾燥させる)
・水滴がついたビニール袋やラップ(吊るして乾燥させる)

100均で買った小さいピンチハンガーを流しの上にかけて
水滴の付いているものは、全て乾かしてから捨てます。

≫バナナの皮もカラッカラッに乾燥出来るらしい

 

私が出す1週間分のゴミの量

何でも乾燥させることで、臭いもなし、ゴミの量が減ることで、
週2から週1へ、
さらには、2週間に1回へと、ゴミ捨ての回数が減りました。
過去には3週間ゴミ捨てをしなくても大丈夫でした。

私が出す1週間分の燃えるゴミの量は?


私が出す燃えるゴミの量は、1週間で約500g。
1日当たり71gです。
これなら、全然重くないので、ゴミ捨ての負担も軽減します。

乾燥に向かないもの

乾燥しにくく、乾燥する前にカビが生えたり、臭いがしたりしたもの
・かぼちゃの種とわた
・甘夏みかんの皮の内側のふわふわした部分

気温や湿度により、乾燥の状態が変わるので、
湿度・気温が高い梅雨時には注意が必要です。

 

生ごみ処理機、助成金がある自治体も・・・

生ごみをいちいち乾燥させるのはめんどくさいという方は
機械で乾燥させる方法があります。
価格は、一番安いもので15,800円~高いものは10万円を超えるものまで
サイズや性能に巾があります。
自治体によっては、生ごみ処理機の助成金がある地域もあるようです。

<生ごみ乾燥機使った感想>

メリット デメリット
・ごみの量と重さを減らせる
・生ごみ臭やコバエを防げる
・音が静か
・肥料にも使える
・価格が高い
・乾燥に時間がかかる

 

パリパリキュー

 

 

その他、パナソニックもありましたが、生産終了とのことです。

≫自治体の購入助成金制度検索

 

生ゴミはなぜ臭うの?


生ごみの悩み1位は、なんといっても臭いです。
少し時間が経った生ゴミはすごく臭います。
時には、ゴミ箱や部屋にまで匂いがつくことがあります。

ゴミは捨てたはずなのに、
いつまでも部屋にゴミの臭いが残っていることってありませんか?
来客時など気になりますよね。

 

生ゴミの臭いの原因は?

生ゴミから発生する嫌な臭いの原因は、
生ゴミを餌にして増殖した菌やカビです。

何種類もの菌やカビが増殖する中で
発生した臭い物質が混ざることで、
強烈な臭いが生じてしまいます。

生ごみの匂いの原因となる水分を徹底的に排除する

野菜の皮や水滴がついたビニール袋やラップなど、
水分を含んでいると、カビや雑菌の温床になります。

ゴミ+水分=雑菌が繁殖して匂いが発生します。

生ごみのニオイの原因は?

水分を多く含む

雑菌が繁殖する

悪臭がする

水分を排除するためには、
徹底的に乾燥して、ミイラ化することです。

生ごみを新聞紙で包んだだけでは、乾燥しないので、
時間の経過とともに、ニオイは発生します。

 

まとめ

一人暮らしをしていると、
うっかりゴミを捨てるのを忘れたり、
体調が悪くて、ゴミを捨てに行けないこともあるかもしれません。
持病があると、急な入院もあるかもしれません。

普段から生ゴミが出ない暮らしをしていると、
1~2回くらいゴミを捨てられなくても、大丈夫です。

水分を多く含む生ゴミは、燃えにくく
重油を多く消費するそうで、環境にも負荷がかかります。

ゴミの量が多くて、生ゴミのにおいが気になる方は
もう一度、ゴミの捨て方を見直してみませんか?

野菜くずなどの乾燥は
最初はめんどくさく感じるかもしれませんが
習慣にしてしまうと、それほど手間に感じません。
それよりも、生ゴミの臭いや汁もれ、虫などの問題を抱える方が
よほどストレスがたまりそうです。

野菜くずの乾燥、実験をする感覚で挑戦してみませんか?
上手に乾燥できたら、快感になります。