”理想のお弁当箱がなかなか見つからない”
そんな悩みはありませんか?
人それぞれに、こだわりポイントがあるかと思いますが、
私のこだわりは、
①素材
②国産品
③使いやすさ
④かさばらない
⑤容量600mlくらい
⑥洗いやすい
⑦おかずを詰めやすい
⑧2段
の条件に合うお弁当箱を捜していました。
弁当箱 ネット購入のメリット、デメリット
ネット購入のメリットは、
・種類が豊富である
・時間に関係なく24時間いつでも買い物できる
逆にデメリットは、
・画像と現物に違いがある場合がある
・あまりに種類が多すぎて、わけが分からなくなり、
もう、何を買うつもりだったのか分からなくなる。
そんななか、見つけたのがこのお弁当箱です。↓
素材はステンレスかホーローが良かったのですが、
なかなか見つかりませんでした。
素材は、妥協して
プラスチック製ですが、なかなかしっかりしています。
タッパに使用するプラスチックとは、
少し材質が違うようで、
油汚れも、こびりつきにくいです。
2段弁当箱 容量
上段 | 360㎖ |
下段 | 240㎖ |
おかずの分量によって、
上段に入れるか、下段に入れるか
選択できます。
それぞれに蓋がついています。↓
食べ終わった後は、入れ子にすることもできます。↓
私は、安定するように上下を逆にして使っています。
上蓋を使わないと、薬置きにちょうどいいです。↓
2段弁当箱のメリット
おかずとご飯が別々に入れられるということは、
汁漏れでご飯がべちゃべちゃになる心配がないということです。
これまでは、汁もれしないために、
数種類のおかずを、それぞれおかずカップに入れていましたが、
その必要はなくなりました。
(2023/03/22 05:43:19時点 Amazon調べ-詳細)