カレー鍋、
ナポリタンを作ったフライパン、
ハンバーグを焼いたフライパン、
おじやを作って、卵がこびりついた鍋、
などなど、
ちょっと洗うのに勇気がいるこびりつき汚れ、
どうやって洗っていますか?
そのままスポンジで洗うと、
一発でスポンジがダメになってしまいます。
一般的な洗い方として、
①つけ置きする?
長時間流しにつけっぱなしになっていると、ますます洗うのが嫌になりませんか?
つけ置きしている間に洗うのをすっかり忘れていたなんてことも・・・
②拭き取ってから洗う?
ティッシュやウエスなどでふき取ってから洗う?
ちょっと面倒だし、ティッシュが勿体ないし、ゴミも増えてしまいます。
③洗剤を多めに使う?
洗剤がもったいないし、手荒れも気になります。
④予洗い用に、別のスポンジや小さなスポンジを用意しておく
台所がスポンジだらけになってしまいそうです。
と、いろいろな方法がありますが、
私がおすすめしたい方法は、
未使用の排水ネットを使って、予洗いする方法です。
どんな汚れでも、たいていキレイに落ちます。
使用後の排水溝ネットは、乾燥しておいて、
次のゴミ捨てに使えます。
カレー鍋 ↓

排水溝ネットで予洗いする ↓

そんなに手間をかけずに、キレイになりました。
後は、普通にスポンジで洗って、OKです。

つけ置きしなくても、ある程度きれいに落ちるので、
片付けが早く終わります。
ぜひ 試してみて下さい。