ブログ・PC 情報商材って何?簡単に収入を得られるって怪しすぎる・・・ 2020年3月5日 saki ヤマイトクラス 先日地元の広報誌に、情報商材トラブルの注意喚起がありました。 情報商材って何?聞いたことあるようなないような? パソコンを使って、収入を …
暮らし 病弱ライフで備蓄した方がいいリストと、備蓄が必要な理由 2020年3月1日 saki ヤマイトクラス 新型コロナウイルスの騒動はまだまだ収束しそうにありません。 この状態が長引けば、当然日常生活にも支障が出るし、いろいろなものが手に入りにく …
暮らし 日本でも病気で働けない人は餓死のリスクがあるのか? 2020年2月27日 saki ヤマイトクラス 新型コロナウイルスのニュースの陰に隠れていますが、 日々、その他のニュースもありますね。 その中で、57才と24才の親子の餓死ニュースが …
身体と心 【身体に優しいぬるま湯効果】ぬるま湯に浸かって寒さに強い身体と幸福感を・・ 2020年2月17日 saki ヤマイトクラス お風呂はあつめですか?ぬるめですか?それともシャワーですか? ぬるま湯に浸かると、”あ~幸せ~”と幸福感を味わうことができます。 …
聴く書 スタンフォード式 最高の睡眠(オーディオブック版)要約 2020年2月17日 saki ヤマイトクラス 毎日何時間くらい眠っていますか? この”スタンフォード式 最高の睡眠”の本によると 眠りすぎても、逆に睡眠不足でも身体にはよくないそうで …
身体と心 【生き方が変わるきっかけを作った習慣】早寝早起き、瞑想、楽しみを見つける 2020年2月14日 saki ヤマイトクラス 毎日をどんな気持ちで生きていますか? 毎日を嫌な気持ちを持つことなく、気持ちよく生きていけるのは理想ですね。 会社行きたくないな。怠くて …
暮らし 【洗濯干しの面倒解決】洗濯機からの取り出し方を工夫すると楽で時短になる 2020年2月13日 saki ヤマイトクラス 楽な干し方は、洗濯ものを取り出すところから違う 洗濯機から洗濯物を取り出すとき、どういうふうに取り出していますか? 何も考え …
暮らし 【あかぎれ、ひび割れの手当】防水フィルムで、痛くない、水仕事もOK! 2023年2月12日 saki ヤマイトクラス 冬の季節は手荒れが気になります。 気づいたら、指先がぱっくり割れて、 いつの間にか、血がでてたり 消毒アルコールが飛び上がるほどしみて …
身体と心 【過剰医療問題】不必要な検査、薬、コロナ対応<緊急シンポジウムin熊本> 2022年12月2日 saki ヤマイトクラス 【緊急シンポジウムin熊本】2022.11.13コロナ禍、混迷する「医療」と「健康」を考える本当の医療とは?と考えさせられる内容です。・ …
身体と心 【CBDって何?】痛みや不眠などに副作用なく使えて、医療効果が期待される 2022年11月23日 saki ヤマイトクラス CBDは日本ではまだ認知度が低く、初めて見聞きする人も多いかもしれません。 CBDは大麻草の茎や種子に含まれる成分で、医療効果が期待され …
身体と心 【電子レンジは身体に悪い?】悪いという研究結果、使用時の注意点、事故 2022年9月6日 saki ヤマイトクラス 電子レンジ便利ですよね。 冷めたご飯も手間なく温められるし、 最近は、料理の下ごしらえに使う人も増えているようです。 時間がない朝のお …
コロナ 【マスクのリスクまとめ】酸欠、口臭、肌荒れ、息苦しさ、乳幼児の発達に悪影響 2022年7月3日 saki ヤマイトクラス こんなに暑いのになぜ日本人はマスクをはずせないのでしょうか?マスク着用の目的は、感染予防のはずでした。でも、現在のマスク着用の理由は、他の人 …
生きる 【ラジオ体操効果】運動不足解消に3分で出来るラジオ体操を習慣にする 2022年2月13日 saki ヤマイトクラス 最近 健康のためには運動習慣が大事だという情報がよく入ってきます。 不眠、便秘予防、骨のためになどなど 運動不足は全ての病気と係わりがあ …
身体と心 【足が痛くて合う靴がない】何を履いても痛いときの靴どうしたらいい? 2022年1月30日 saki ヤマイトクラス 自分にあった靴を履いていますか? 靴が合わずに、時々痛みが出るけど、 他に合う靴が見つからないので、 仕方なく合わない靴を履いていると …
睡眠 【誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法】ストレッチでぐっすり睡眠に 2021年11月7日 saki ヤマイトクラス オーディオブック版 ”誰でも簡単に眠れるようになる方法” まとめ 再生時間:約3時間 オーディオブック.jpのサイトよ …
睡眠 【不眠の原因は朝のタンパク質不足】ぐっすり眠るには朝にタンパク質を・・ 2021年10月14日 saki ヤマイトクラス 、 ”成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣”という本は、 主に、栄養と睡眠の関係について解説している …
生きる 体の炎症に関係がある食べ物(何を食べるかで体調に違いがでる) 2021年4月28日 saki ヤマイトクラス 一般的に、体に炎症が起こると、 痛み、熱、かゆみなどの症状があらわれます。 軽い炎症だと、何の自覚症状もないこともあります。 また …
身体と心 【電子レンジは身体に悪い?】悪いという研究結果、使用時の注意点、事故 2022年9月6日 saki ヤマイトクラス 電子レンジ便利ですよね。 冷めたご飯も手間なく温められるし、 最近は、料理の下ごしらえに使う人も増えているようです。 時間がない朝のお …
食 【肥料不足問題】肥料不足は脱肥料・脱農薬のチャンス(化学肥料の歴史と害) 2022年7月24日 saki ヤマイトクラス 肥料不足で作物が作れず、食料危機になると騒がれています。 昔は肥料も農薬もなかったけど、農作物はちゃんと出来ていました。 本当に肥料がな …
食 【顎関節症 痛くて食べれない時の食事】柔らかい食材一覧、レシピと食べ方 2022年6月25日 saki ヤマイトクラス 私は度々顎関節症を再発してしまいます。 普段から固いものを食べないように気を付けてはいるのですが、 それでも、アゴが痛むときがあります。 …
食 【たんぱく加水分解物の危険性】原料・作り方・どんな食品に入ってる? 2022年6月18日 saki ヤマイトクラス 白だしって便利ですよね。 お吸い物や、煮物に使うと簡単にいい味が出せます。 この白だし、裏表紙にたんぱく加水分解物という表記があります。 …
食 【食料危機は来る?来ない?】食料不足になる懸念事項と食料自給率のカラクリ 2022年3月21日 saki ヤマイトクラス 最近、食料危機が来るという発信が増えてきました。 海外では、スーパーの棚からものが消えていっていると聞きますけど、 今の所日本ではそのよ …
食 【鶏むね肉を簡単に切る方法】1.5時間冷凍してから切ると薄切りも皮も楽々 2022年3月14日 saki ヤマイトクラス 鶏むね肉は、節約の強い味方です。鶏肉は、肉の中では一番安く、同じ鶏肉のもも肉よりも、さらにむね肉のほうが安いです。むね肉は、通常かたまり …
生きる 【日本の野菜は安全?】農産物の農薬問題、身体への影響は?農薬の落とし方 2022年3月1日 saki ヤマイトクラス 野菜を選ぶとき、国産野菜を選ぶという人も多いかと思いますが、 果たして、日本の野菜は安全なのでしょうか? 実は、日本は農薬使用量世界 …
生きる 【一人暮らしで体調が悪くて食事を作れない時】すぐに食べられるストック食材 2022年1月24日 saki ヤマイトクラス 普段調子良くても、体調不良は突然やってきます。 一人暮らしの体調不良は、日常とは違う非常時、緊急事態です。 しかも、食料が底をついたタイ …
食 【原城(はらじょう)ボーロ】素朴で美味しくて日持ちもして値段も手頃 2021年11月28日 saki ヤマイトクラス ”原城(はらじょう)ボーロ”なるものをいただきました。 原城は、天草四郎が率いた島原の乱で有名です。 原城ボーロを作っているのは、 南 …
食 【一人暮らしのみそ汁はまとめて作って冷凍】毎朝美味しいみそ汁が簡単 2021年11月24日 saki ヤマイトクラス 朝のみそ汁は、食欲がないときでも美味しく感じて身体が目覚める気がします。とくに、寒い冬の朝に飲むみそ汁は身体を温めてくれます。日本古来の …
暮らし 【あかぎれ、ひび割れの手当】防水フィルムで、痛くない、水仕事もOK! 2023年2月12日 saki ヤマイトクラス 冬の季節は手荒れが気になります。 気づいたら、指先がぱっくり割れて、 いつの間にか、血がでてたり 消毒アルコールが飛び上がるほどしみて …
家電・家具 キャスター付き椅子の組み立てで、キャスターが入らないを解決!? 2023年2月2日 saki ヤマイトクラス 20年ほど使用したキャスター付きの椅子が壊れました。 ガス圧式のものですが、 高さ調節が出来なくなり、上がりっぱなしの状態となってしまい …
暮らし デンマーク(幸福度世界2位)と日本(幸福度世界54位)何が違うの? 2022年11月8日 saki ヤマイトクラス 世界幸福度ランキングから見ると、日本人はあまり幸せとは言えないようです。 デンマークは、社会保障制度がしっかりしいて、 何かあった時も安 …
お金 【日本は重課税、低福祉国家】日本の税金は世界で2番目に高いけど福祉は? 2022年11月5日 saki ヤマイトクラス 日本の税金は世界で2番目に高いってご存知でしたか? 日本は、何でこんなに税金が高いのか? 税金が高い割には、福祉が充実していません。 …
コロナ 【子供のワクチン接種どうしたらいい?】接種は慎重に考えたほうがよさそう 2022年10月30日 saki ヤマイトクラス ニコニコ動画で公開されたワクチン議論会の一部を文字起こししました。 この会には、国会議員、厚労省、医師、研究者、市長が参加されています。 …
暮らし 【マイナンバーカードまとめ】作るべき?普及しない原因は?危険性は? 2022年10月2日 saki ヤマイトクラス マイナンバーカードって作るべき? 何のために作るの? 2万円分のポイントをもらえるのは少し気になるけど、 正直言って何のために作るのか …
暮らし 【生協個配とネットスーパー比較】配送料、商品単価、在宅の有無など比較 2022年9月8日 saki ヤマイトクラス 私が生協を利用している理由は、 スーパが近くにないこと 体調が悪くて買い物に行けないことが多いためです。 最近、体調が安定してきて …
コロナ 【マスクのリスクまとめ】酸欠、口臭、肌荒れ、息苦しさ、乳幼児の発達に悪影響 2022年7月3日 saki ヤマイトクラス こんなに暑いのになぜ日本人はマスクをはずせないのでしょうか?マスク着用の目的は、感染予防のはずでした。でも、現在のマスク着用の理由は、他の人 …
暮らし 【全国のゴミ捨て費用】ゴミ捨て費用全国1高い町はどこ?ゴミ減量で節約! 2022年2月24日 saki ヤマイトクラス ゴミを捨てるのにどれくらいのお金を支払っているのか 考えたことがありますか? 昔はタダでゴミが捨てられましたよね。 しかも、指定袋 …
暮らし 【お茶がら乾燥で生ゴミ削減】乾燥お茶がらは抗菌消臭作用があり再利用可 2022年2月16日 saki ヤマイトクラス お茶がらって、そのままゴミに捨てていますか? お茶がらを生ゴミとして捨てると、不衛生になり臭いやカビが発生します。 そこで、トレイに …