始まりは日露戦争の場面からで、壮絶な戦争描写にちょっとショックを受け、一瞬見るのをためらいました。
暴力的なシーンもありましたが、それ以上に金塊をめぐる謎と、登場人物の駆け引きが気になりました。
また 冬の北海道の厳しい自然を生きるアイヌ民族の風習や
アイヌの言葉にも興味が持てました。
クマや鹿や鳥、小動物を捕まえて、解体して食べるシーンも多く
食事するときの「チタタプ」や「ヒンナヒンナ!」がしばらく頭から離れなくなります。
動物の肉をミンチにするとき、みんなで交代しながら「チタタプ・チタタプ」といいながら、肉や骨を砕いていきます。
「ヒンナヒンナ!」は、食べ物を頂くときに言う言葉で、感謝、感謝という意味です。
概要
日露戦争を経験した杉元佐一は、どんな過酷な状況でも死なない”不死身の杉元”と呼ばれていた。
その後 一攫千金を夢見て北海道で砂金を採っていた杉元は
アイヌが秘蔵していた八万円(現代の価値にして約8億円)相当の金塊の噂を耳にする。
アイヌから金塊を奪った男・のっぺらぼうは、収監された網走刑務所の獄中で
同房の囚人たちの体に全員合わせてひとつとなる入れ墨を彫り、
金塊の隠し場所の暗号にしたという。
刺青人皮(いれずみにんぴ)を集め、金塊を手に入れることが出来るのは誰か?
複数グループでの、金塊争奪戦が始まり
味方だと思っていた人が実は裏切り者だったりして
最後までどうなるか分からない展開です。
作品データ
ゴールデンカムイ | 全12話 第2期(全12話) |
制作年 | 2018年 |
原作 | 原作:野田サトル(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) |
キャスト
役名 | CV | |
杉元佐一 | 小林親弘 | 不死身の杉本と呼ばれ、どんな過酷な状況でも生き残ることが出来る |
アシㇼパ | 白石晴香 | アイヌの少女 |
白石由竹 | 伊藤健太郎 | 脱獄常習犯 |
鶴見中尉 | 大塚芳忠 | 陸軍 第七師団を率いる |
土方歳三 | 中田譲治 | 新選組の生き残り、年老いた土方歳三 |
尾形百之助 | 津田健次郎 | 狙撃の名手、何を考えているのか謎 |
谷垣源次郎 | 細谷佳正 | もとマタギ。山の知識に長けている |
牛山辰馬 | 乃村健次 | 怪力の持ち主 |
キロランケ | てらそままさき | アシリパの父の友人 |
インカㇻマッ | 能登麻美子 | アイヌの女占い師 |
第3期予告
ゴールデンカムイ」の第3期制作が決定
網走監獄を主な舞台として展開された第2期最終話「呼応」では、
財宝のありかを知るアシリパの父・のっぺら坊(ウイルク)が殺され、
裏切ったキロランケにだまされて樺太へと向かったアシリパをとり戻すため、
杉元がその足跡を追って船上の人となった。
3期の予告動画です。