コロナ

【コロナ変異株】コロナ変異株をギリシャ文字で覚えるのはタイヘン

注意すべきコロナ変異株が
ギリシャ文字で呼ばれるようになりました。
普段、馴染みのないギリシャ文字ですが、
覚えるのに一苦労しそうです。

やはり インド株、イギリス株のように
発生地名が名称だと覚えやすいんですけどね。

WHO、コロナ変異株に新名称 国名使わずギリシャ文字に

【6月1日 AFP】世界保健機関(WHO)は5月31日、新型コロナウイルス変異株の名称について、最初に確認された国名ではなく、ギリシャ文字のアルファベットを使うと発表した。

新名称は「懸念される変異株(VOC)」(現在流行している中で最も問題のある四つの変異株)と、
その次に警戒される「注目すべき変異株(VOI)」に適用される。

<引用 AFP 2021/6/1>

 

ギリシャ文字とは?

ギリシャ文字とは?
・ギリシャ語を書き表すのに用いられる表音文字。
・普通は24字。
・ローマ字・ロシア文字のもととなった。
・ギリシャ文字は数学、自然科学、工学分野でも使われる。

アルファ、ベータ、シータ、オメガくらいは、
何とか知っていますけど、
それ以外は、あまり聞き馴染みがないですね。

ギリシャ人は、当然ギリシャ文字を使っているんでしょうね?

日本語で例えるなら、
あ株、い株、う株とかいう感じでしょうか?

 

コロナ変異株のギリシャ文字表記

2021年6月現在、
注意が必要な変異株についている名前です。
11個の変異株にギリシャ文字が使われています。↓

NO 小文字表記 日本語読み 最初の検出 区分
1 α アルファ イギリス 懸念される変異株
2 β ベータ 南アフリカ 懸念される変異株
3 γ ガンマ ブラジル 懸念される変異株
4 δ デルタ インド 懸念される変異株
5 ε イプシロン アメリカ 注目すべき変異株
6 ζ ゼータ ブラジル 注目すべき変異株
7 η イータ 複数国 注目すべき変異株
8 Θ シータ フィリピン 注目すべき変異株
9 ι イオタ アメリカ 注目すべき変異株
10  κ カッパ インド 注目すべき変異株
11 λ ラムダ ペルー 注目すべき変異株

<引用 厚労省 検疫所 新型コロナウイルス感染症の世界の状況報告>

この下につづくギリシャ文字は? ↓

12 μ ミュー
13 ν ニュー
14 ξ クシー
15 ο オミクロン
16 π パイ
17 ρ ロー
18 σ シグマ
19 τ タウ
20 υ ユプシロン
21 φ ファイ
22 χ カイ
23 ψ プサイ
24 ω オメガ

これ全部埋まったら、覚えるのがタイヘンじゃないですか?
もう、何が何やら分からなくなりそうです。

オリンピックでは、
全世界から人が集まり、
この株が全部そろうんですかね?

【コロナワクチン】良くない情報まとめ(真偽のほどは数年後に分かる)コロナワクチン 打った方がいいのか、打たない方がいいのか 迷いますよね。 よく リスクと利益を天秤にかけて決めて下さいと言いますけど...