生 長崎の”桃”カステラ”は見た目がめずらしく県外の人に喜ばれる 2021年2月28日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 桃の節句の3月3日に合わせて、桃カステラが届きました。 長崎県民は、桃の節句と言えば、桃カステラが定番です。 桃カステラはカロリ …
食 ”卵を消費期限内に使いきれない!”【卵料理の冷凍保存実験】 2021年2月10日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 冷蔵庫の中の卵気付いたら、まだ何個も残っているのに、消費期限間近という経験はありませんか? 捨てるのは嫌だし、かといって一度に食べきるのも …
食 節約つくりおきレシピ1【鶏むね肉ミンチg48円で落とし焼】 2021年1月17日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 鶏むね肉が100g48円とすごく安かったんです。 1パック 462g入っていて、221円でした。 作り置き(冷凍)出来るものをと考え …
食 冬の朝、1杯の味噌汁はホッする(1杯分でも美味しいみそ汁) 2020年12月21日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 朝のみそ汁は、食欲がないときでも美味しく感じて身体が目覚める気がします。とくに、寒い冬の朝に飲むみそ汁は身体を温めてくれます。日本古来の …
食 レンチンの冷凍ご飯が美味しくない時は+鍋蒸しでふっくら炊き立てに 2020年12月20日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ ご飯を冷凍しておくと、 ちょっとご飯が足りない時に便利なんですけど、 水分の抜けた冷凍ご飯は、パサパサして、 レンジで温めても美味 …
コロナ コロナが長期化すると食料自給率が低い日本の食料は大丈夫か心配 2020年5月5日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ 今回のコロナ騒動で、まずマスクや消毒液が消え スーパーの棚からは、一時的にトイレットペーパーが消え 米が品薄になったこともありました。 …
暮らし 食料備蓄に使われる缶詰やレトルト食品って安全なの? 2020年3月16日 kino0108 ひとり暮らしの病弱ライフ ある程度日持ちがして、手軽に食べられる食品として レトルト食品や缶詰がありますが、その危険性も知っていたほうがいいですね。 もち …