父親がサタン、母親が人間の子として生まれた双子の兄弟が
自分たちの生い立ちを知り、苦しみ悩みながら、
悪魔祓い(エクソシスト)を目指していく物語
”おまえの力は、優しいことのために使いなさい”
育ての父親である 獅郎の言葉
概要
サタンの血を受け継ぐ双子の兄の燐は、サタンの青い炎を身にまとって生まれたが、
宝剣に青い炎を閉じ込めることによって、見た目は普通の子供として育った。
一方弟の雪男は、雪のように白い肌だったため、雪男と名付けられた。
幼い頃は弱弱しい子供だった。
母親のユリは、サタンの子を身ごもったことで、火あぶりの刑に処されるが
サタンの助けで、その場を逃げ切り、山の中の洞くつで双子を産み落とした。
母親のユリを追って、親子を殺害しに来たのがエクソシストの藤本獅郎
母親から双子を託された藤本は、
やはり子供たちを殺すことが出来ず
自分が引き取って、人間の子として育てることにした。
その際、燐の身体から発している青い炎を宝剣に閉じ込めた。
作品情報
青の祓魔師 (エクソシスト) |
全25話 |
---|---|
原作 | 原作:加藤和恵(集英社「ジャンプスクエア」連載) |
制作年 | 2011年 |
略称 | 青エク |
キャスト
役名(CV) | |
---|---|
奥村 燐 (岡本 信彦) ![]() |
・主人公 ・人間と悪魔の血を引く、 魔神の青い炎を継いでいる ・15歳で覚醒する迄は何も知らずに育った ・祓魔師になってサタンを倒すことを志す ・悪魔退治の武器は、剣 |
奥村 雪男 (福山 潤) ![]() |
・燐の双子の弟 ・中一級祓魔師 ・7歳から訓練を始め、史上最年少で祓魔師の資格を取得した ・悪魔退治の武器はピストル |
杜山 しえみ (花澤 香菜) |
・祓魔師用品店の娘。人見知りでやや天然 ・ほとんど外に出ずにいたため、世間に慣れようと祓魔塾の門を叩く |
勝呂 竜士 (中井和哉) |
・京都の祓魔師集団「明陀宗」の跡取り息子 ・外見とは裏腹に真面目で成績優秀 ・経文を二度聞いただけで全て暗記できる抜群の記憶力を持つ |
志摩 廉造 (遊佐 浩二) |
・「明陀宗」の僧正血統である志摩家の五男 ・勝呂の父の弟子で、竜士と子猫丸とは幼馴染 |
三輪 子猫丸 (梶 裕貴) |
・「明陀宗」の僧正血統である三輪家の生き残りにして現当主 ・廉造と共に勝呂の父の弟子で、竜士と廉造とは幼馴染 ・身寄りを亡くした所を勝呂家に引き取られた |
神木 出雲 (喜多村 英梨) |
・巫女の血統の持ち主 ・白狐を二体召喚できる |
霧隠 シュラ (佐藤 利奈 ) |
・上一級祓魔師 ・ヴァチカン本部より派遣された上級監察官 ・魔剣の使い手 ・燐の剣の師匠となる。 |
メフィスト・フェレス (神谷 浩史) |
・正十字騎士團日本支部長 ・正十字学園の理事長で、祓魔塾の塾長 ・その正体は悪魔であり、サタンの息子にして、燐の歳の離れた異母兄。 |
藤本 獅郎 (藤原 啓治) |
・燐と雪男の養父であり、南十字聖堂院の神父 ・かつて世界でただ一人最強クラスの祓魔師に与えられる「聖騎士(パラディン)」の称号を得ていた人物 ・本編第一話にて、あることをきっかけにしてサタンに憑依されてしまい、燐に危害が加わることを避けるため自害した。 |
用語解説
物質界(アッシャー) | 人間が住む |
---|---|
虚無界(ゲヘナ) | 悪魔が住む |
正十字学園 | 主人公の奥村燐や奥村雪男が通う名門校 |
祓魔塾 (ふくまじゅく) |
・祓魔師(エクソシスト)になるために必要なことを学ぶ塾 ・正十字学園の中にある |
降魔剣 (コウマケン) |
・燐の青い炎をこの剣に閉じ込めた ・明蛇の本尊として伝わる魔剣で、別名「倶利伽羅(クリカラ)」と呼ばれている ・150年前に不浄王を倒すため、この剣に伽棲羅(カルラ)と呼ばれる火の悪魔を憑依させ、その力で不浄王を封印した際に使用された魔剣 ・現在の所有者は、奥村燐 |
正十字騎士團 | ・悪魔の被害の対策及び問題が発生した場合の対処をするための団体 ・世界各国に支部があり、本部はヴァチカンにある ・所属する祓魔師(エクソシスト)には階級があり、それぞれ各地域の実力者がそれを担っている |
青の祓魔師その他のシリーズ
劇場版 青の祓魔師(2012年)
「青の祓魔師 京都不浄王篇」(2017年)

青の祓魔師(エクソシスト)【京都不浄王編】 アニメ概要・作品情報青の祓魔師(エクソシスト)シリーズ【京都不浄王編】
物語の舞台は 正十字騎士団 京都出張所です。
祓魔塾(ふくまじゅく)の京...