暮らし 遺伝子コロナワクチンってどんなふうに作られるのか調べてみた 2021年4月22日 kino0108 病と暮らす 2021年4月現在、 日本で認可されているコロナワクチンは、 遺伝子ワクチンであり、 mRNA(メッセンジャーRNA)と ウイルスベ …
暮らし コロナワクチンて本当に打っても大丈夫?賛否と接種後の副反応 2021年4月18日 kino0108 病と暮らす 皆さんは、コロナワクチン打ちますか? 私も、何となく回りが打ち出したら、 不安はありながらも、自分も打つんだろうな~という感じでいました …
ブログ・PC 【リンカーの概要と注意点】アフィリエイト商品リンクが簡単にできる 2021年4月9日 kino0108 病と暮らす リンカーは、 アフィリエイトで商品の紹介をするときに、 無料で使えるとっても便利なツールです。 ワードプレスのみ使用可能です。 …
暮らし 【節約レシピ】フライパンケーキ(材料3つ 卵・砂糖・小麦粉) 2021年4月9日 kino0108 病と暮らす ・ケーキはお店で買うもの ・ケーキはオーブンがないと作れない ・ケーキを作るには、手間と時間がかかる のような思い込みはないですか? …
暮らし 故人の通帳放置していませんか?少額だと簡易手続きで引き出せます 2021年4月4日 kino0108 病と暮らす 8年前に亡くなった夫の通帳の一部をそのまま放置していました。 残高が少額だったので、解約するのがめんどくさくってそのままになっていました。 …
暮らし 【NHK文化講演会】”賢い患者”になるために(要点) 2021年3月30日 kino0108 病と暮らす NHK文化講演会 2021年3月14日放送分 ”賢い患者”になるためにの要点をまとめました。 NHK文化講演会 聞き逃し 病気 …
暮らし 【ふとんの衣替え】季節の変わり目のふとん選びと収納 2021年3月28日 kino0108 病と暮らす 気温が大きく変動する季節の移り変わり目は、 ふとんの着かたが難しいですよね。 特に、冬から春へと季節が移り変わる時には、 急に気温が上 …
ブログ・PC PCのコンセントを誤って抜いてしまった!その後不具合が・・・ 2021年3月27日 kino0108 病と暮らす PCの使用中に、誤ってコンセントを抜いてしまいました。 そして、PCが壊れた? 電源を入れても、 真っ黒画面から、ウンともスンとも …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】”空腹こそ最強のクスリ”が今なら聞き放題で聴ける 2021年3月16日 kino0108 病と暮らす ”16時間断食”って聞いたことがありますか? 16時間胃腸に何も入れない状態を作ると、 身体にとってもいいことがあるということなんですけ …
ブログ・PC 【A8ネット商品リンク作成の仕方】個別の商品を紹介したい場合 2021年3月13日 kino0108 病と暮らす A8.netでのアフィリエイトリンクの種類は2つある A8.netでは2種類のアフィリエイトリンクが存在します。 ①「広告リンク …
暮らし 遺伝子コロナワクチンってどんなふうに作られるのか調べてみた 2021年4月22日 kino0108 病と暮らす 2021年4月現在、 日本で認可されているコロナワクチンは、 遺伝子ワクチンであり、 mRNA(メッセンジャーRNA)と ウイルスベ …
暮らし コロナワクチンて本当に打っても大丈夫?賛否と接種後の副反応 2021年4月18日 kino0108 病と暮らす 皆さんは、コロナワクチン打ちますか? 私も、何となく回りが打ち出したら、 不安はありながらも、自分も打つんだろうな~という感じでいました …
暮らし 【節約レシピ】フライパンケーキ(材料3つ 卵・砂糖・小麦粉) 2021年4月9日 kino0108 病と暮らす ・ケーキはお店で買うもの ・ケーキはオーブンがないと作れない ・ケーキを作るには、手間と時間がかかる のような思い込みはないですか? …
暮らし 故人の通帳放置していませんか?少額だと簡易手続きで引き出せます 2021年4月4日 kino0108 病と暮らす 8年前に亡くなった夫の通帳の一部をそのまま放置していました。 残高が少額だったので、解約するのがめんどくさくってそのままになっていました。 …
暮らし 【NHK文化講演会】”賢い患者”になるために(要点) 2021年3月30日 kino0108 病と暮らす NHK文化講演会 2021年3月14日放送分 ”賢い患者”になるためにの要点をまとめました。 NHK文化講演会 聞き逃し 病気 …
暮らし 【ふとんの衣替え】季節の変わり目のふとん選びと収納 2021年3月28日 kino0108 病と暮らす 気温が大きく変動する季節の移り変わり目は、 ふとんの着かたが難しいですよね。 特に、冬から春へと季節が移り変わる時には、 急に気温が上 …
暮らし 【デジカメSDカードの選び方】ショック!規格の違いで使えない・・・ 2021年3月11日 kino0108 病と暮らす 先日 故障中の古いデジカメが、 バッテリーを交換したら、復活しました。 ついでに、保存用のSDカードも買っておこうと思い、 あまり深く …
暮らし 古いデジカメが壊れた。でもバッテリー交換で復活! 2021年3月7日 kino0108 病と暮らす 10年以上使っているデジカメが壊れてしまいました。 電源が入らず、うんともすんともいいません・・・・ もう古いデジカメなので、寿命か …
暮らし NHK文化講演会は無料で聞けて生きるヒントをもらえ元気になれる 2021年2月16日 kino0108 病と暮らす 無料で聞ける講演会があることをご存知ですか? 講演会を聞きに行こうと思ったらそれなりにお金もかかります。 オーディオブックの講演会もかな …
暮らし 【節約】家電の電気代比較、何にいくらかかっているの? 2021年2月7日 kino0108 病と暮らす 1月は、電気代、ガス代ともに 過去最高記録を更新してしまいました。 やはり電気代とガス代が上がった要因は、 1月の気温が低かったことだ …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】自己肯定感が低いあなたがすぐに変わる方法 2021年1月18日 kino0108 病と暮らす 自己肯定感ってどういうものか分かりますか?私は、最初にこの言葉を聞いたとき、あまりピンときませんでした。自己肯定感を簡単にいうと、”どんな状 …
暮らし 節約か?健康リスクか?【真冬の室温管理は難しい!】 2020年12月6日 kino0108 病と暮らす 冬になると、暖房費やガス代で、光熱費が上がるのが心配ですネ。 あまりに寒さを我慢しすぎて、かえって体調を壊すのも困るんですが、 でも …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】人生の大切なことに気づく奇跡の物語<涙活> 2020年10月26日 kino0108 病と暮らす だるい、きつい、やる気が出ないときの対処法として、 涙活(るいかつ)が効きます。 涙を流すと、なぜかすっきりして もやもやや、イラ …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】クスリの大罪週刊東洋経済eビジネス新書No.313 2020年10月19日 kino0108 病と暮らす 心療内科って受診したことがありますか? ”気軽に受診した心療内科で一生を棒にふることもある”という実話です。 精神的な問題を抱えてい …
身体と心 睡眠薬の常用は、交感神経を刺激して中途覚醒・早朝覚醒を招く! 2020年10月18日 kino0108 病と暮らす 私は、いつの頃からか不眠に悩まされるようになり、 睡眠薬(抗不安剤)を長年飲んでいました。 睡眠薬は、かかりつけの病院で簡単にだしてもら …
身体と心 睡眠薬の常用は、睡眠の質を下げぐっすり眠れなくなる? 2020年9月13日 kino0108 病と暮らす 夜になると、自然に眠れていますか? 私は、長年あまり疑うことなく睡眠薬を使用し、 10年以上は睡眠薬を使っていました。 週2~ …
身体と心 ”睡眠薬のリスク”と”睡眠不足のリスク”を比べた時 2020年7月27日 kino0108 病と暮らす 眠れない夜は辛いものですね。 そんな時は、ついつい睡眠薬に頼りがちになってしまいます。 眠れないから睡眠薬を服用する 薬を飲むと眠 …
聴く書・アニメ HSP(とても敏感な人)を正しく知ることで生きやすくなる 2020年7月22日 kino0108 病と暮らす 敏感過ぎて傷つきやすいという人! それはHSPかもしれません。 HSPという概念をご存知ですか? とても敏感で繊細な感覚の持ち主 …
身体と心 私って潔癖症?(きれい好きと潔癖症ってどう違うの?) 2020年7月20日 kino0108 病と暮らす 最近は、コロナ潔癖症が増えているそうです。 電車のつり革や、エレベーターのボタンなど、公共のものにさわれない 電車の中で大声でおしゃべり …
身体と心 寝すぎも睡眠不足でもダメ!では、理想の睡眠時間は? 2020年7月2日 kino0108 病と暮らす 毎日何時間くらい眠っていますか? 私は常に不眠で、平均すると6.5時間くらいしか眠れていなかったのですが ストレッチをするようになっ …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】”空腹こそ最強のクスリ”が今なら聞き放題で聴ける 2021年3月16日 kino0108 病と暮らす ”16時間断食”って聞いたことがありますか? 16時間胃腸に何も入れない状態を作ると、 身体にとってもいいことがあるということなんですけ …
暮らし 【オーディオブック】人類と気候の10万年史(温暖化よりも怖い寒冷化) 2021年1月25日 kino0108 病と暮らす 温暖化よりも寒冷化のほうが怖い!食料不足、飢餓、氷河期突入か? 今年は雪がよく降りますね。 記録的大雪の地域も何か所もあるようで、 …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】自己肯定感が低いあなたがすぐに変わる方法 2021年1月18日 kino0108 病と暮らす 自己肯定感ってどういうものか分かりますか?私は、最初にこの言葉を聞いたとき、あまりピンときませんでした。自己肯定感を簡単にいうと、”どんな状 …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】人生の大切なことに気づく奇跡の物語<涙活> 2020年10月26日 kino0108 病と暮らす だるい、きつい、やる気が出ないときの対処法として、 涙活(るいかつ)が効きます。 涙を流すと、なぜかすっきりして もやもやや、イラ …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】体温を上げると健康になる(睡眠編抜粋) 2020年10月21日 kino0108 病と暮らす あなたの普段の平熱は何度くらいですか? コロナの影響で、 頻回に体温測定をするようになった方も多いのではないかと思います。 最 …
聴く書・アニメ 【オーディオブック】クスリの大罪週刊東洋経済eビジネス新書No.313 2020年10月19日 kino0108 病と暮らす 心療内科って受診したことがありますか? ”気軽に受診した心療内科で一生を棒にふることもある”という実話です。 精神的な問題を抱えてい …
聴く書・アニメ 【スキップビートまとめ】アニメ+漫画 2020年8月31日 kino0108 病と暮らす スキップビート、一言でいうと、芸能界の話です。 一見、平凡でなんのとりえもない、主人公の最上キョーコが、 ありえない理由から、芸能界に入ることになります。 いざ、芝居で役 …
聴く書・アニメ HSP(とても敏感な人)を正しく知ることで生きやすくなる 2020年7月22日 kino0108 病と暮らす 敏感過ぎて傷つきやすいという人! それはHSPかもしれません。 HSPという概念をご存知ですか? とても敏感で繊細な感覚の持ち主 …
聴く書・アニメ 不眠解消に寝る前のストレッチが効く(寝付きがよくなりぐっすり) 2020年6月4日 kino0108 病と暮らす 私にとって、睡眠は永遠の課題です。 どうしたら、効率的に質のいい睡眠をとれるのか? ぐっすり眠るための方法や、中途覚醒の対処法などの …
聴く書・アニメ スタンフォード式 最高の睡眠(オーディオブック版)要約 2020年2月17日 kino0108 病と暮らす 毎日何時間くらい眠っていますか? この”スタンフォード式 最高の睡眠”の本によると 眠りすぎても、逆に睡眠不足でも身体にはよくないそうで …